「Switchbot(スイッチボット)S20とS10の違いを知りたい」
「Switchbot(スイッチボット)S20とS10はどっちが自分に合っているのか知りたい」

これらの悩みをスッキリ解決する記事です。
2025年5月27日にスイッチボットロボット掃除機の新型モデル「Switchbot(スイッチボット)S20」が新発売。
新型モデル発売にともない、Switchbot(スイッチボット)S10は型落ちとなりました。
本記事では家電量販店マネージャーの私が、Switchbot(スイッチボット)S20とS10の違いを徹底比較し、どちらがどんな人におすすめかについて解説しています。
この記事を読めば、どっちがあなたにぴったりの機種か分かります。スイッチボットロボット掃除機の購入で絶対に後悔したくない人は、ぜひ最後までご覧ください。
Switchbot S20とS10の違い
![]() Switchbot S20(新型モデル) | ![]() Switchbot S10(型落ち) | |
---|---|---|
吸引力 | 10,000Pa | 6,500Pa |
ブラシ | 2本構造の絡まないサイドブラシ | ゴム製のメインブラシ+3本構造のサイドブラシ | ゴム製のメインブラシ+
ステーション機能 | ②モップの自動洗浄 ③モップの自動給排水 ④モップの自動乾燥 | ①ゴミの自動収集②モップの自動洗浄 ③モップの自動乾燥 | ①ゴミの自動収集
水交換ステーション | 別売り | 購入時に付属 |
充電時間 | 3~4時間 | 6時間 |
サイズ (幅×奥行×高さ) | 365×365×115mm 【ゴミステーション】 380×223×460mm | 【ロボット掃除機本体】365×365×115mm 【ゴミステーション】 260×207×412mm | 【ロボット掃除機本体】
重さ | 5.5kg 【ゴミステーション】 6.79kg | 【ロボット掃除機本体】5.5kg 【ゴミステーション】 4.6kg | 【ロボット掃除機本体】
価格(税込) | 91,800円 | 119,820円 |
【参考】 発売日 | 2025年5月27日 | 2024年5月15日 |
Switchbot S20(新型モデル)がおすすめな人
- 吸引力は強いほうがいい人(10,000㎩)
- 髪の毛は絡みにくいほうがいい人(2本構造の絡まないサイドブラシ)
- メンテナンスはステーション1台で完結してほしい人
- 水交換ステーションは必要ない人
- 充電時間は早いほうがいい人
- コスパ重視の人(型落ちより約28,000円安い)
S10(型落ち)がおすすめな人
- 吸引力はそこそこでいい人(6,500㎩)
- 髪の毛の絡みにくさは気にしない人(3本構造のサイドブラシ)
- メンテナンスはステーション2台に分かれてもいい人
- 水交換ステーションが必要な人
- 充電時間はそこそこでいい人(6時間)
\ 吸引力は型落ちの1.5倍以上 /

\ 完璧な自動給排水をしてほしい人向け /

90%の人が読んでいる関連記事
Switchbot(スイッチボット)S20とS10の違いを比較

Switchbot S20(新型モデル)とS10(型落ち)の違いは以下の通りです。
![]() Switchbot S20(新型モデル) | ![]() Switchbot S10(型落ち) | |
---|---|---|
吸引力 | 10,000Pa | 6,500Pa |
ブラシ | 2本構造の絡まないサイドブラシ | ゴム製のメインブラシ+3本構造のサイドブラシ | ゴム製のメインブラシ+
ステーション機能 | ②モップの自動洗浄 ③モップの自動給排水 ④モップの自動乾燥 | ①ゴミの自動収集②モップの自動洗浄 ③モップの自動乾燥 | ①ゴミの自動収集
水交換ステーション | 別売り | 購入時に付属 |
充電時間 | 3~4時間 | 6時間 |
サイズ (幅×奥行×高さ) | 365×365×115mm 【ゴミステーション】 380×223×460mm | 【ロボット掃除機本体】365×365×115mm 【ゴミステーション】 260×207×412mm | 【ロボット掃除機本体】
重さ | 5.5kg 【ゴミステーション】 6.79kg | 【ロボット掃除機本体】5.5kg 【ゴミステーション】 4.6kg | 【ロボット掃除機本体】
価格(税込) | 91,800円 | 119,820円 |
【参考】 発売日 | 2025年5月27日 | 2024年5月15日 |
以下の項目タップで飛べます
吸引力(新型S20は10,000Pa、型落ちS10は6,500Pa)
![]() Switchbot S20(新型モデル) | ![]() Switchbot S10(型落ち) | |
---|---|---|
吸引力 | 10,000Pa | 6,500Pa |
吸引力について、新型S20は10,000Pa、型落ちS10は6,500Paです。

新型SwitchBot S20の吸引力は型落ちS10と比べて約1.5倍となりました。

一般的なロボット掃除機の吸引力が3,000Pa程度なので、10,000Paの新型SwitchBot S20なら吸引力は十分です。
ブラシ(メインブラシは同じ、サイドブラシは新型S20のほうが高性能)
![]() Switchbot S20(新型モデル) | ![]() Switchbot S10(型落ち) | |
---|---|---|
ブラシ | 2本構造の絡まないサイドブラシ | ゴム製のメインブラシ+3本構造のサイドブラシ | ゴム製のメインブラシ+
ブラシについて、メインブラシは同じで、サイドブラシは新型S20のほうが高性能です。
2機種のメインブラシ(共通)

サイドブラシについて、SwitchBot S20(新型モデル)では従来の3本から2本になり、片側に毛を寄せたことで髪の毛を遠心力で飛ばせるようになりました。
サイドブラシの新旧比較

ステーション機能(新型S20は4つ、型落ちS10は2つ)
![]() Switchbot S20(新型モデル) | ![]() Switchbot S10(型落ち) | |
---|---|---|
ステーション機能 | ②モップの自動洗浄 ③モップの自動給排水 ④モップの自動乾燥 | ①ゴミの自動収集②モップの自動洗浄 ③モップの自動乾燥 | ①ゴミの自動収集
ステーション機能について、新型S20は4つ、型落ちS10は3つで、
新旧モデル3つの共通機能
- ゴミの自動収集(ゴミ捨ては90日に1回でOK)
- モップの自動洗浄(水拭き時の10倍の水量でモップを洗浄)
- モップの自動乾燥(約50℃の熱風でモップを乾燥)
新型S20のステーションには「モップの自動給排水機能」が搭載されており、モップの水拭きが終わると本体からステーションへ汚水を補充、ステーションから本体へ綺麗な水を補充してくれます。
モップの自動給排水

型落ちS10のステーションには「モップの自動給排水機能」はなく、別で付属している「水交換ステーション」を使えば、モップの自動給排水ができます。

型落ちS10に付属の水交換ステーションの場合、水道管に直結できるので、S20のようにステーションに溜まった汚水を捨てる手間や綺麗な水を補充する手間がかかりません。
ただし、ゴミ用のステーションと水交換ステーションは別で設置する必要があるので、スペースが限られている人は注意が必要です。
水交換ステーション(新型S20は別売り、型落ちS10は付属)
![]() Switchbot S20(新型モデル) | ![]() Switchbot S10(型落ち) | |
---|---|---|
水交換ステーション | 別売り | 購入時に付属 |
水交換ステーションについて、新型S20は別売り、型落ちS10は付属しています。
型落ちS10に購入時から付属している「水交換ステーション」は、水道管に直結できて汚水の排出や綺麗な水の給水がすべて自動できるものの、「ゴミステーションと場所を別で取るので使いにくい」という声や「家の構造上、水道管と直結できない」という声がありました。

水交換ステーションは別売りで後から購入もできるので、吸引力やブラシの進化を考えると、水交換ステーション目当てで無理に型落ちS10を買わなくても良いと思います。
水交換ステーション(別売りで21,780円)

充電時間(新型S20は3~4時間、型落ちS10は6時間)
![]() Switchbot S20(新型モデル) | ![]() Switchbot S10(型落ち) | |
---|---|---|
充電時間 | 3~4時間 | 6時間 |
充電時間について、新型S20は3~4時間、型落ちS10は6時間です。
ロボット掃除機を1日で何度も連続で充電するケースは少ないので、個人的には充電時間はそこまで気にしなくて良いと思います。
サイズ・重さ(掃除機本体は同じで、ステーションは型落ちS10のほうが小さくて軽い)
![]() Switchbot S20(新型モデル) | ![]() Switchbot S10(型落ち) | |
---|---|---|
サイズ (幅×奥行×高さ) | 365×365×115mm 【ゴミステーション】 380×223×460mm | 【ロボット掃除機本体】365×365×115mm 【ゴミステーション】 260×207×412mm | 【ロボット掃除機本体】
重さ | 5.5kg 【ゴミステーション】 6.79kg | 【ロボット掃除機本体】5.5kg 【ゴミステーション】 4.6kg | 【ロボット掃除機本体】
サイズ・重さについて、ロボット掃除機本体は同じで、ステーションは型落ちS10のほうが小さくて軽いです。
新型S20は自動給排水機能をステーション機能に搭載したことにより、サイズが大きく重たくなりました。
ただし、新型S20は型落ちS10のように水交換ステーションを置くスペースは取らないというメリットがあるので、実際に使うシーンでは新型S20のほうが省スペースと言えます。
2機種の価格差は約28,000円(新型S20のほうが安い)
![]() Switchbot S20(新型モデル) | ![]() Switchbot S10(型落ち) | |
---|---|---|
価格(税込) | 91,800円 | 119,820円 |
Switchbot S20(新型モデル)とS10(型落ち)の価格差は約28,000円。
新型S20に水交換ステーションは付属していないものの、吸引力とブラシと充電速度が向上し、ステーションだけですべてを簡潔できるようになりました。
上記のような性能差を考えると、買うならSwitchbot S20(新型モデル)をおすすめします。
\ 吸引力は型落ちの1.5倍以上 /

\ 完璧な自動給排水をしてほしい人向け /

90%の人が読んでいる関連記事
新型 S20の特長を分かりやすい画像で解説
(画像タップで楽天市場の商品説明に飛びます)
\ 吸引力は型落ちの1.5倍以上 /

90%の人が読んでいる関連記事
型落ちS10の特長を分かりやすい画像で解説
(画像タップで楽天市場の商品説明に飛びます)
\ 完璧な自動給排水をしてほしい人向け /

90%の人が読んでいる関連記事
Switchbot(スイッチボット)S20とS10がおすすめな人

Switchbot S20(新型モデル)とS10(型落ち)、それぞれどんな人におすすめなのかをまとめました。
Switchbot S20(新型モデル)がおすすめな人
Switchbot S20(新型モデル)がおすすめな人の特徴は以下の通りです。
- 吸引力は強いほうがいい人(10,000㎩)
- 髪の毛は絡みにくいほうがいい人(2本構造の絡まないサイドブラシ)
- メンテナンスはステーション1台で完結してほしい人
- 水交換ステーションは必要ない人
- 充電時間は早いほうがいい人
- コスパ重視の人(型落ちより約28,000円安い)
\ 吸引力は型落ちの1.5倍以上 /

90%の人が読んでいる関連記事
S10(型落ち)がおすすめな人
S10(型落ち)がおすすめな人の特徴は以下の通りです。
- 吸引力はそこそこでいい人(6,500㎩)
- 髪の毛の絡みにくさは気にしない人(3本構造のサイドブラシ)
- メンテナンスはステーション2台に分かれてもいい人
- 水交換ステーションが必要な人
- 充電時間はそこそこでいい人(6時間)
\ 完璧な自動給排水をしてほしい人向け /

90%の人が読んでいる関連記事
Switchbot(スイッチボット)S20とS10の口コミ

Switchbot S20とS10の口コミは以下の通りです。
Switchbot S20の口コミ
悪い口コミ
- (30代男性) 吸引力はそこそこですが、家具の配置によっては取り残しが多いです。とくに椅子の脚周りなど、複雑な場所は苦手なようで、結局自分で掃除機をかけ直す羽目になることも。もう少し賢いルート学習を期待していました。壁際も完璧とは言えません。
- (40代女性) マッピング機能が不安定に感じます。せっかく学習したマップが突然リセットされたり、部屋の形を誤認識したりすることが度々あります。アプリの再起動や本体のリセットで改善することもありますが、手間がかかり、その度に設定し直すのが面倒です。
- (20代男性) 稼働音が意外と大きいです。とくにマックス吸引モードにすると、テレビの音が聞こえにくくなるほど。夜間に予約運転をすると、隣の部屋まで音が響いてしまうので、時間帯を気にしながら使う必要があります。静音性を重視する方には向かないかもしれません。
- (20代女性) 音が結構大きくて、夜間や在宅勤務中だと気になります。とくにカーペットの上だと、さらに音が大きくなる印象です。静音モードもあるのですが、それでももう少し静かだと嬉しいです。
- (30代女性) 段差乗り越え能力が思ったより低いです。薄手のラグやコードは乗り越えられますが、少し厚みのあるカーペットや敷居は乗り越えられずに引っかかってしまうことがあります。毎回助けに行くのが面倒で、結局使わなくなってしまいました。
良い口コミ
- (40代男性) アプリとの連携がスムーズで、外出先からでも簡単に操作できるのが本当に便利です。部屋全体を掃除してくれるので、帰宅したときに床がきれいだと気分が良いですね。仕事で忙しい日々の中で、掃除の手間が省けて助かっています。
- (30代女性) 吸引力が想像以上にパワフルです。髪の毛やペットの毛、細かいホコリまでしっかり吸い取ってくれます。カーペットの上もきれいに掃除してくれるので、フローリングとカーペットが混在する我が家では大活躍です。
- (50代男性) 薄型設計なので、ソファの下やベッドの下など、今まで手の届きにくかった場所もスイスイ掃除してくれます。隠れたホコリまでしっかり除去してくれるので、アレルギー体質の私にとっては非常にありがたいです。
- (20代女性) デザインがシンプルでおしゃれなので、リビングに置いていてもインテリアに馴染みます。充電ステーションもコンパクトで場所を取らないのが良いですね。見た目も機能も満足しています。
- (60代男性) 音声アシスタントと連携できるのが便利です。「OK Google、掃除して」と言うだけで掃除を始めてくれるので、機械操作が苦手な私でも簡単に使えています。毎日自動で掃除してくれるので、本当に助かっています。
\ 吸引力は型落ちの1.5倍以上 /

90%の人が読んでいる関連記事
Switchbot S10の口コミ
悪い口コミ
- (30代女性) 吸引力は悪くないのですが、水拭き機能が期待外れでした。床のベタつきが全然取れず、結局自分で拭き直しています。広告のようなツルツルにはなりません。もう少し強力な水拭きモードがあれば良いのですが…。アプリの操作性もいまいちで、たまに接続が切れるのもストレスです。
- (50代男性) 結構な頻度で段差に引っかかって止まっています。とくにラグのフチなどで立ち往生していることが多く、外出中に動かしておくと心配になります。もう少し賢く段差を乗り越えてくれると思っていたので、そこは改善してほしい点ですね。毎回手動で助けるのは面倒です。
- (40代女性) ロボット掃除機なのに、なぜかコードや靴下を吸い込みがちで困ります。何度かケーブルを断線させてしまいました。事前の片付けが必須なので、結局手間がかかっています。もっと賢く障害物を避けてくれると助かるのですが。誤作動もたまにあります。
- (60代男性) 音がかなりうるさいです。とくに吸引力が上がると、テレビの音が聞こえなくなるほど。在宅中に動かすのは難しいと感じています。もっと静音性が高ければ、就寝中や外出中以外でも気軽に使えるのですが。集合住宅なので、ご近所への配慮も気になります。
- (20代女性) アプリのマップ作成機能が不安定です。部屋の形状を正確に認識してくれず、変な形のマップができあがったり、途中でリセットされてしまったりすることが頻繁にあります。おかげで特定の場所だけ掃除する設定などがうまくできません。せっかくの機能が活かせていないです。
良い口コミ
- (40代男性) 吸引力も水拭きも両方こなしてくれるので、これ一台で床の掃除が完結するのが本当に素晴らしいです。共働きで掃除の時間がなかなか取れないのですが、外出中に任せておけば帰宅時にはピカピカになっているので感動します。フィルターやモップの手入れも簡単で助かります。
- (30代女性) 段差のないフラットな部屋なら最高のパートナーです。吸引力も十分で、細かいホコリまでしっかり吸い取ってくれます。水拭きも普段使いには申し分なく、フローリングがサラサラになります。アプリでスケジュール設定もできるので、毎日決まった時間に掃除してくれて手間いらずです。
- (50代男性) アプリ連携が非常に便利で、外出先からでも操作できるのが良いですね。急な来客があるときなど、すぐに掃除を開始できて助かっています。スマートホーム連携もスムーズで、音声アシスタントでの操作も可能なので、未来の生活を実感しています。
- (20代女性) ペットを飼っているので、抜け毛の掃除が大変だったのですが、S10が来てから劇的に楽になりました。毎日自動で掃除してくれるので、常に清潔な環境を保てています。とくに水拭き機能が優秀で、足跡などの汚れもしっかり拭き取ってくれるので感謝しかありません。
- (60代女性) 吸引力と水拭きを同時に行ってくれるので、本当に効率的です。広いリビングも隅々まで綺麗にしてくれて、床の清潔感が格段に上がりました。ゴミ捨てや水の補充も頻繁にする必要がなく、メンテナンスの手間が少ないのが高齢者にはありがたいです。お掃除が億劫でなくなりました。
\ 完璧な自動給排水をしてほしい人向け /

90%の人が読んでいる関連記事
Switchbot(スイッチボット)S20とS10を最安値で買う方法

Switchbot S20とS10が買える場所は、ネットショップ(Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング)、公式サイト、家電量販店などです。
Switchbot S20とS10を最安値で買いたい人は「公式サイト」か「ネットショップ(Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング)」を使いましょう。

なぜなら公式サイトでは大幅な値引きが実施されることが多く、ネットショップなら独自のポイントサービスを導入しており、2~10%程度ポイントが付与されるので、実質定価以下で買えるからです。
\ 吸引力は型落ちの1.5倍以上 /

\ 完璧な自動給排水をしてほしい人向け /

90%の人が読んでいる関連記事
スイッチボットのロボット掃除機についてよくある質問まとめ

スイッチボットのロボット掃除機について、よくある質問と回答をまとめました。
まとめ:Switchbot(スイッチボット)S20とS10の違いを比較

Switchbot(スイッチボット)S20とS10の違いを比較しました。
2機種の違いは以下の通りで、他の機能や性能は同じです。
Switchbot S20とS10の違い
![]() Switchbot S20(新型モデル) | ![]() Switchbot S10(型落ち) | |
---|---|---|
吸引力 | 10,000Pa | 6,500Pa |
ブラシ | 2本構造の絡まないサイドブラシ | ゴム製のメインブラシ+3本構造のサイドブラシ | ゴム製のメインブラシ+
ステーション機能 | ②モップの自動洗浄 ③モップの自動給排水 ④モップの自動乾燥 | ①ゴミの自動収集②モップの自動洗浄 ③モップの自動乾燥 | ①ゴミの自動収集
水交換ステーション | 別売り | 購入時に付属 |
充電時間 | 3~4時間 | 6時間 |
サイズ (幅×奥行×高さ) | 365×365×115mm 【ゴミステーション】 380×223×460mm | 【ロボット掃除機本体】365×365×115mm 【ゴミステーション】 260×207×412mm | 【ロボット掃除機本体】
重さ | 5.5kg 【ゴミステーション】 6.79kg | 【ロボット掃除機本体】5.5kg 【ゴミステーション】 4.6kg | 【ロボット掃除機本体】
価格(税込) | 91,800円 | 119,820円 |
【参考】 発売日 | 2025年5月27日 | 2024年5月15日 |
Switchbot S20(新型モデル)がおすすめな人
- 吸引力は強いほうがいい人(10,000㎩)
- 髪の毛は絡みにくいほうがいい人(2本構造の絡まないサイドブラシ)
- メンテナンスはステーション1台で完結してほしい人
- 水交換ステーションは必要ない人
- 充電時間は早いほうがいい人
- コスパ重視の人(型落ちより約28,000円安い)
S10(型落ち)がおすすめな人
- 吸引力はそこそこでいい人(6,500㎩)
- 髪の毛の絡みにくさは気にしない人(3本構造のサイドブラシ)
- メンテナンスはステーション2台に分かれてもいい人
- 水交換ステーションが必要な人
- 充電時間はそこそこでいい人(6時間)
\ 吸引力は型落ちの1.5倍以上 /

\ 完璧な自動給排水をしてほしい人向け /

90%の人が読んでいる関連記事